高卒理論の再現をPythonで目指すスレ トッピング 2品目
高卒理論の再現をPythonで目指すスレ トッピング 2品目
元スレ
1 :承認済み名無しさん:2021/08/15(日) 06:15:30.95 ID:6IynrXsx.net
高卒たんの理論を利用した銘柄選びやエントリーポイントを探る
プログラムの作成を目指すスレです。
Pythonの使い方についても一緒に勉強していきましょう
目指せ億トレ!!
目指せCoCo壱フルトッピング!!
◆現在の成果物:
PC用 https://kousotsu-py.info/
モバイル用 https://kousotsu-py.info/mobile/
◆プログラムソース
バックエンド https://github.com/tyaro/kousotsu-py_v2
フロントエンド(PC用) https://github.com/tyaro/kousotsu-react
フロントエンド(モバイル用) https://github.com/tyaro/kousotsu_flutter
プログラムの内容や機能の追加等も話題にしていただければと思います。
※始まりのスレッド
高卒億トレプロのスレ Part.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1623324966/
※姉妹スレ
高卒億トレプロのスレ Part.14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1628151859/
お試し適当AI予想プログラム(お蔵入り)
https://colab.research.google.com/drive/1bcLvuyS9ANvK9ssx77M5JFIWEJmrZDRh?usp=sharing
13 :承認済み名無しさん:2021/08/16(月) 00:52:12.84 ID:g0LAC8TM.net
変動率ランキングの方にリアルタイム性にかける売買比率をつけたのは失敗でした・・・
明日出来高ランキング側に移動させます・・・orz
16 :承認済み名無しさん:2021/08/16(月) 22:52:38.61 ID:T3SMD3sR.net
>>14
画面は見づらくなってしまいますが、更新時間を15mとか1hとかで表示させるのはどうでしょうか
19 :承認済み名無しさん:2021/08/16(月) 23:27:12.92 ID:g0LAC8TM.net
でもちょい手間かかりそうなので先にテクニカル分析のページ改善ですね
21 :承認済み名無しさん:2021/08/17(火) 20:08:44.39 ID:mz/lb/oq.net
ちょっと高熱が出たので今日の更新は無しです・・・
申し訳ナス
22 :承認済み名無しさん:2021/08/17(火) 20:54:38.63 ID:fPGV6vyF.net
31 :承認済み名無しさん:2021/08/19(木) 06:16:04.75 ID:F5i/PQze.net
>>27
ありがとうございます
現物の1分足と通知対応も追々よろしくお願いします
36 :承認済み名無しさん:2021/08/19(木) 20:45:50.20 ID:5SVMH7X/.net
43 :承認済み名無しさん:2021/08/25(水) 13:21:51.92 ID:VXiQIG4+.net
高卒たんメソッドのページにC98が反映されるのはいつ頃になりますでしょか?
48 :承認済み名無しさん:2021/08/27(金) 12:34:08.54 ID:YzIsUZMp.net
59 :承認済み名無しさん:2021/08/29(日) 02:27:40.53 ID:BmCRtiPX.net
61 :承認済み名無しさん:2021/08/29(日) 20:32:44.24 ID:yki+8AX+.net
リップル単独騰げで警報出るようになったら相当使えると思うんだが
64 :承認済み名無しさん:2021/08/29(日) 23:14:41.60 ID:glSKA61J.net
いちおうリップラーとしては
「突出した大出来高を伴う一定期間の上げ」以外は
普通にあるという認識でいる(強烈な下げ警報とは判定しない、の意)
XRPは板スッカスカのときにスコーンと上げてひとりでに全モとかよくあるのでw
74 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 11:02:31.93 ID:mXZYdg85.net
PC版は昇順が↑ 降順が↓で
mobile版が逆になってるのか・・・
デフォルトだけど揃えときますかね・・・
flutterとreactの違いかなぁ
76 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 11:38:06.72 ID:6acSH6lJ.net
ある一定期間
例えば11:00〜12:00までのXRPの取引高を算出することってBinanceのAPIで可能だっけ?
11:00、12:00のそれそれでTicker呼び出して
24時間quoteVolumeでの差額を見て概算を出すくらいしか方法がない?
でもそうすると24時間前に取引高が急激に減ってたら
逆に取引高が増えたって誤審されるのよな
80 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 12:06:58.51 ID:mXZYdg85.net
81 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 12:07:55.12 ID:mXZYdg85.net
>>78
見せ板上等のオーダーブックはどう使えばいいかわからんす
85 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 16:53:20.40 ID:mXZYdg85.net
>>84
開発コラボレーション是非是非
最初ダッシュボードで偏差値出していたのですが
狙いとしてはいつもと動きがちがうものをあぶり出す事を目的としていました
通貨全体合計の出来高履歴から中央値とっての当日偏差値や
銘柄個別出来高履歴からの銘柄偏差値は良い指標になるんじゃないかと考えています。
(ボラリティ指標のADRもきいてくるかも?)
バイナンス先物の出来高占有率見る限り
普段は上位20位で出来高の75%
上位3位で50%を占めています。
短期的に見るとその上位3位に普段は20位にも入らない銘柄が食い込んだりします(BTCより大きい出来高になったり)
BNBやcakeの動きと関連銘柄の関係性は注視してなかったので今後見ていきたいと思います
89 :承認済み名無しさん:2021/08/30(月) 22:27:03.61 ID:mXZYdg85.net
クオートアセットボリュームはUSDT換算出来高
Taker buy base asset volume 買われたコイン枚数出来高
Taker buy quote asset volume 買いのUSDT出来高
ignore 取引失敗?回数 (よくわかりません)
99 :承認済み名無しさん:2021/08/31(火) 00:31:07.60 ID:QunxzqcL.net
>>97
ありがとんくす
今週かけて機械学習モデルを組み込んだ推論による予測アルゴリズムを作ってみようと思う
109 :承認済み名無しさん:2021/09/01(水) 13:07:16.04 ID:rWcHcY7k.net
ちょいと病院行ったら肺が少し白くなってたので開発遅れます・・・
111 :承認済み名無しさん:2021/09/01(水) 14:35:26.35 ID:rWcHcY7k.net
113 :承認済み名無しさん:2021/09/01(水) 18:24:07.29 ID:rWcHcY7k.net
122 :承認済み名無しさん:2021/09/01(水) 22:35:46.22 ID:s35UAsDj.net
>>121
1分で1200アクセスだとしたら
OrderBookを500種類取り込み及び分析処理
klineで500種類の取引高取得(1分足と1時間足の2種類)
この2種類を取り込むのに一周で所要時間どれくらいかかる?
124 :承認済み名無しさん:2021/09/01(水) 22:55:55.95 ID:rWcHcY7k.net
131 :承認済み名無しさん:2021/09/02(木) 21:54:18.20 ID:0+Y7oW3K.net
>>130
それもありですねー
強いファンダかどうかが中々難しそうですが(>_<)
140 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 11:22:06.35 ID:YBuHg/uy.net
143 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 11:58:21.43 ID:2L4B9egg.net
ボラティリティランキング
・Today(%)9時からの最大ボラティリティのランキングとなり、
そのボラティリティの割合を表示している
ボラティリティ:価格変動の割合
Today(%)が10%であれば、その日最高で10%の利益が見込めたことになる。
絶対値の為、ロングであったりショートであるかはトレンドを見て判断
・AVG(%)前日までの平均ボラティリティ
AVGが10%でTodayが5%であれば、今日はさらに5%ぐらい利益がでるかもしれないと期待できるが、あくまで目安。
・平均ボラティリティが高い銘柄はデイトレで稼ぎやすい銘柄とも言える
平均の計算方法について
・ADR 括弧内は何日間の平均かを表す。単純平均で計算される
・ADRE:指数平滑化平均を使用しているので直近の変動率が色濃く反映される
個人的にはADRE(5)が目安として妥当じゃないかなと愚考する
144 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 12:02:26.65 ID:2L4B9egg.net
変動率ランキング
・1分おきのTikerで計算しているため、髭は取れていない可能性がある
・RANKでソートすればマイナスの変動もわかる
・来てる銘柄を表す。
147 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 12:19:49.52 ID:2L4B9egg.net
アリスたんは平均ボラが10%以上ありながら1日で何回も上下するので
チャートに貼り付けるときはお気に入りの銘柄
たまにぶっ飛ぶので必ずストップを入れる
153 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 19:25:40.60 ID:2L4B9egg.net
頭がまだ回らないので頭使わなくて良いところを先に実装します。。。
変動率ページやらなんやら本調子になるまで少々お待ち下さい。。。
160 :承認済み名無しさん:2021/09/03(金) 21:33:50.21 ID:vp8DFkz3.net
俺はあのシグナルにすら寄付した馬鹿者ですので高卒プログラムの中の人にも寄付させていただきます
あのときは暴落前でお金あったから数万円分のONE送れたなあ
シグナルでも儲かったことないけどねw
169 :承認済み名無しさん:2021/09/04(土) 14:02:55.76 ID:qeGeIoWU.net
>>167
ありがてぇありがてぇ
こういった投資の回帰モデルつくるときって
特徴量にはどんなデータを準備したらいい?
171 :承認済み名無しさん:2021/09/04(土) 14:49:30.95 ID:o+EvkTMH.net
>>170
実際にAIに突っ込んで試してないのでアレですが、
感覚的に外部要因がでかいので、出来高とトレンドだけだと超ド短期しか
厳しい気がしまする・・・
175 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 00:28:14.53 ID:gauR1AjJ.net
>>172
素晴らしいっす
期間的には長期での推測でしょうか?
183 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 02:42:04.26 ID:gauR1AjJ.net
>>181
高卒たんメソッドのおすすめでのエントリー方法
———————–
https://twitter.com/nyaanyaaman/status/1433821304965107719?s=21
高卒ロジックとボリンジャー活用すると勝率かなり違う。
・ボリンジャーのミドルラインより上ならショートはしない。
・ミドルラインより下ならロングはしない。
これと高卒ロジックを組み合わせると
最強( ̄∇ ̄)
って5chのみんなに教えたいけど書き込めねーや。
誰か代わりにみんなに教えてね
———————–
ぶっちゃけどの銘柄を選ぼうとエントリータイミングと利確タイミングをよっぽどミスらないかぎり
利潤はでるので、1分、15分、1時間のRSIが全て70以上もしくは30未満で
エントリータイミングを計るとよいかと
ロングショートの方向はビットコの動きに逆らわない方向でエントリーするのも効果的です
但し最近アルトが順番に飛んで行ってるので、ストップは必ずかけておく
最初はレバ低めもしくは少量で練習する
出来高5位以内にマイナー銘柄上がってきて当日のその銘柄のボラが10%位だったら
その銘柄のロングを狙うと良さげです
全体トレンドが強めの時は順張りしてください
(deleted an unsolicited ad)
184 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 02:47:14.33 ID:yZFEP2nd.net
>>183
ボリンジャーもどの足を使うかによって全然変わってくるのでもう訳分かりません
190 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 13:19:56.23 ID:VigkM4j7.net
EDITあったー
見落としすみません有難うございました
191 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 14:11:45.57 ID:gauR1AjJ.net
>>190
すみません。ちょっと軽くするためにインターフェース変更しました。
上部にエディットと表示非表示切替ボタン追加しました。
使いにいなどありましたら要望くださいorz
192 :承認済み名無しさん:2021/09/05(日) 22:53:15.61 ID:gauR1AjJ.net
PC版の方の現物変動率に一分変動率追加しました。
次はモバイル版の方ですかね・・・
199 :承認済み名無しさん:2021/09/06(月) 20:03:26.94 ID:16h+Hvsc.net
204 :承認済み名無しさん:2021/09/08(水) 13:13:21.76 ID:0iv7fwRa.net
変動率ページなのですが
グラフが表示されるようになってから動作が重く通知に遅延が出てしまっているようです
10900kのデスクトップでも少しもっさりしていますが特にスマホ(chrome)では
ラグが大きく表示時間を最大にしても3秒ほどで通知が消えてしまう状態です
速度命なので軽量化重視の設計でお願いできますでしょうか?
検討よろしくお願いします
209 :承認済み名無しさん:2021/09/08(水) 20:33:12.88 ID:FouIIjPB.net
新しいロジック作ってるらしいよ
ツイッターによると
213 :承認済み名無しさん:2021/09/09(木) 06:40:11.33 ID:5mrJL67D.net
どの通貨のどのデータが適中率高いのかわちゃわちゃ分析してみたいと思ってるんで、今特にこれがほしいとかはないんですよね
回答ありがとう。ちまちま集めて分析してみます
214 :承認済み名無しさん:2021/09/10(金) 15:22:41.23 ID:HTraIh1/.net
pythonでrestapi組めたら楽なんだけど、レンサバの仕様上PHPでしかrestうまく組めなくて(>_<)
231 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 11:08:46.74 ID:1BE02Tce.net
>>230
銘柄毎に基準時間の出来高や変動率で標準偏差と中央値をとって偏差値化ですかね
ボラティリティであればADR取れば良いかと
235 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 14:55:33.34 ID:D0adtk/7.net
238 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 19:44:30.35 ID:1BE02Tce.net
基本的にダッシュボードでいつもと違う動きしてる銘柄が見つけやすくなるといいなと思って作ってます。
後はRSIが時間を横断して見られるのでエントリータイミングの参考になるかなと
244 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 23:05:06.04 ID:1BE02Tce.net
>>242
おほw
良かったです
pandasマジ優秀過ぎますよねw
247 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 23:31:02.05 ID:rarH5J9q.net
251 :承認済み名無しさん:2021/09/11(土) 23:47:29.55 ID:rarH5J9q.net
import requests
import pandas as pd
import json
url = ‘https://pro-api.coinmarketcap.com/v1/cryptocurrency/quotes/latest’
parameters = {
‘symbol’: ‘BTC,BNB,ETH’
}
headers = {
‘Accepts’: ‘application/json’,
‘X-CMC_PRO_API_KEY’: ‘ここにAPIキー’,
}
resp = requests.get(url, params=parameters, headers=headers)
jsondata = json.loads(resp.text)
print(jsondata)
content = pd.json_normalize(jsondata[‘data’])
content.to_csv(“hoge.csv”)
こんなかんじのコードです
面倒かもですがCoinMarketCapのAPIキーを取得して試していただけるとありがたいっす
273 :承認済み名無しさん:2021/09/12(日) 11:00:59.41 ID:HMCqQSwF.net
>>272の補足です
最初のBTCからETCあたりくらいまでで切っての指定であれば問題なく拾いに行けてるようです
275 :承認済み名無しさん:2021/09/12(日) 14:34:27.54 ID:xQmCFPC+.net
ループで一つずつ回してみるとtypoしてる銘柄が引っかかるかもです
284 :承認済み名無しさん:2021/09/12(日) 21:22:31.81 ID:yRXZINYo.net
>>283
いやお気になさらず。
ローソク足はできりゃ一分間隔位で全部欲しいところなんですが
IPで制限かからないようにおっかなびっくりでやっとります
こいんまーけっときゃぷアクセス制限とかあるんですかね
285 :承認済み名無しさん:2021/09/12(日) 21:25:25.87 ID:yRXZINYo.net
私もがーっと一気に作るタイプなので
272さんのようなはまり方をするときがありますん
単純なとこほどひっかかちゃって中々抜け出せなかったりしますん
287 :承認済み名無しさん:2021/09/12(日) 21:53:33.64 ID:yRXZINYo.net
>>286
中々難しいですね
他にも取得するとして1時間に一回位での取得するものとして
使い道を模索してみます
289 :承認済み名無しさん:2021/09/13(月) 18:53:18.67 ID:T6OC3rok.net
いつもお疲れさまです
高卒メソッドのBTC連動率はどのスパンでしょうか?
291 :承認済み名無しさん:2021/09/13(月) 19:57:19.12 ID:U5su8of2.net
>>290
24時間分ですね
計算方法については議論の余地があるようにも思えます
最近の傾向ですと強い銘柄は二日以上連続して強かったりするので
292 :承認済み名無しさん:2021/09/14(火) 19:48:50.82 ID:dImWYWam.net
>>291
ありがとうございます
では「この24時間強かった」銘柄は分かっても「今強い」銘柄が分かるわけではないということですね
301 :承認済み名無しさん:2021/09/17(金) 00:14:57.45 ID:x3c682dO.net
ここのスレッドを参考にさせてもらってます
プログラミング未経験者だけど自分なりにコイン別の投資額の占有率ランキングをアニメーションで表示するインジケーターを作ってみた
10秒単位くらいでの動きだけどGALAやばいね
30位以下のアルトコインをドレインしまくってる
309 :承認済み名無しさん:2021/09/23(木) 12:07:05.78 ID:wUmVcPCA.net
BTCと逆行してる銘柄を抽出出来れば、強過ぎる銘柄・弱過ぎる銘柄が
分かりやすいと思うのですが実装って難しいでしょうか?
312 :承認済み名無しさん:2021/09/23(木) 21:34:59.69 ID:lokgZlGL.net
>>311
どのような値をどのように比較するのかがイマイチピンと来ていないので
計算方法を提示していただければいけるかと
318 :承認済み名無しさん:2021/09/27(月) 13:29:07.46 ID:ps2OV4QD.net
323 :承認済み名無しさん:2021/10/04(月) 14:09:59.69 ID:cF86FQPY.net
331 :承認済み名無しさん:2021/10/08(金) 23:58:34.73 ID:5iav8Pcb.net
338 :承認済み名無しさん:2021/10/12(火) 02:47:01.40 ID:6nXu/SqO.net
>>337
ありがとうございます。とりあえず検索したチュートリアルとかでnumpy,Matplotlib, pandas入れてPoloniexのAPIからBTC/USD値段引っ張ってチャートを表示する、とかは出来るんですが、そこから発展するのにどうい風に調べていったり試せば良いか分からなくて。。。
何かご助言頂ければ嬉しいです。
339 :承認済み名無しさん:2021/10/12(火) 08:04:26.47 ID:bcnc/Hvu.net
てか、githubにissue登録して協力仰いだりしないの。テスト環境Dockerとかで提供する必要あるかもしれんけど。
341 :承認済み名無しさん:2021/10/12(火) 23:18:10.29 ID:fPWCK8lf.net
>>340
理想は取ってきたデータを機械学習で分析したりして自動売買メソッドを見つけ出したり、相関性から割り出したチャートを作ったりしてみたいです。
でもまだWin10入れてATOMでPython3.9入れたものの、見つけたチュートリアルに必須のProphetがインストールエラーで3時間調べても入れれず詰んだクソ雑魚です…
とりあえずオシレーターをPandasで、頑張ってやってみます!
343 :承認済み名無しさん:2021/10/14(木) 12:50:53.88 ID:TpyYWtd2.net
>>342
ありがとうございます。とりあえずアドバイス頂いた通り、オシレターからやることにしました。
ドル円データでRSI表示までは出来ました。
結構面白いので引き続き作っていきます!
347 :承認済み名無しさん:2021/10/26(火) 18:01:25.67 ID:u15Oljhl.net
354 :承認済み名無しさん:2021/11/17(水) 20:25:36.51 ID:NbDhnG1O.net
レスを投稿する(名前省略可)