元スレ
1 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/09(土) 13:13:09.46 ID:OHg4Emhq0.net
金融資産1億円以上の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円以上を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。
前スレ
金融資産1億円以上の人達の日常22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1646893092/l50
5 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/10(日) 17:12:36 ID:gV9AK5W70.net
30代ってまだ相続が発生する年齢でもないだろう
稼ぎだけでもきついし、若い頃から投資してたんだろ
29 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/11(月) 09:28:46 ID:sHEUF8B50.net
44 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/11(月) 14:41:38 ID:j8kvUpTj0.net
登記簿といえば、マンション売りませんかという郵便物はなんとかならないのかね
なかには数年前に売却した物件を売れという郵便物もまだ来る
東急リバブル、お宅のことだぞ
49 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/11(月) 15:00:38.70 ID:tqYHg64o0.net
>>44
そういうDMは開封しないで受取拒否と大きく書いて返信してる
ヤクザな会社以外はそれで来なくなるよ
59 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/11(月) 17:18:50.49 ID:3IOqxsP/0.net
>>40
好意持ってる女の子の自宅の登記簿取ったりな。
76 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/11(月) 22:59:07.23 ID:lpcMIG8l0.net
95 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 09:53:16.34 ID:w0de2T750.net
というか
何億も持ってる奴が普通にYouTuberでワチャワチャアホを晒したりしてるんだから
5chぐらいするやつもいるだろ
98 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 10:20:43.20 ID:A+jRiwG60.net
>>97
アドバイスをする前にあなたの属性をお聴きしたく
現在金融資産は1億円を超えていますか?
ローンの金利を考えたらまずは繰り上げ返済だと思うけどね
108 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 11:20:18 ID:hQDRz6fu0.net
今資産9000万株ポジ8割の俺なら3千万を数ヶ月かけてドルにする
114 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 13:09:50 ID:dZ2ZoGms0.net
やっぱ言い直す。
基本的に億作れる奴はそこまでの道のりでもう自分のやり方が出来上がっているだろうから、
他人にアドバイスを求めるようでは本当に1億円運用してるの???
がアドバイスである。
138 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 20:09:29.32 ID:odS8LtB+0.net
今はSNSがあるから承認欲求強いお金持ちはいくらでもアピールできるからな。
と言っても成功してお金を持った結果が知らん奴ら相手とSNSでレスバトルなのは虚しくならないかな?
と思うけど。
やっぱお金使うならひっそりと自分の内々だけで楽しむのが良いだろうね。
153 :97:2022/04/12(火) 21:18:20.19 ID:wXVq6Mn90.net
>>114
一応、億までは自分で到達しました。
自分の投資手法は毎月給料日に前月の余剰資金を全部SP500とオルカンの投信にぶちこむ、後はなかったものとして基本売らない。
です。
ただ一度の投資額は多くても150万程度でした。
今回はいきなり3000万が入ってきたのでドルコスト平均法の観点からみても一気に投資するのはどうだろうと迷いが生じてます。
>>115
はい。
父は自分が高校生のときに亡くなってるので。
177 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 04:46:35.67 ID:E5A0LFnt0.net
マジレスすると外食や弁当は何の油を使ってるかわからないから極力避けてる
184 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 08:59:44.19 ID:YI23PiQT0.net
>>169
スワップ狙いでも為替でそんだけ握力あるのはすごいわ
191 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 11:43:31.09 ID:8shedlQE0.net
>>155
3500万円、金利0.5%、25年間なら利息は合計220万円支払う計算になる。
1年あたりで計算しなおすと年間88,000円になる。
3,000万円を1年間で運用すると年間88,000円は楽勝に稼げる計算になる。
※1年だけではマイナスになる年もあるだろうが、25年間というスパンで見れば
理論通りなら3,000万円が25年後には2億から2億から2億8,000万円になる。
つまり25年間という長期スパンで考えると3,000万円を運用させることで年平均680万円から1000万円は稼げる計算になるから年間88,000円の利息を支払うだけで
これだけの金額が儲かるならば返すのはもったいない。
もちろん投資は複利で増えるため前半よりも後半の方が多く稼げるから長丁場で考えて借金返済に充てずに投資に充てた方が良いと思います。
217 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 21:52:31.92 ID:wg6IS45h0.net
何故か無駄遣いしない話になりがちなのがおかしいな
億持ってるというより億持ちになりたい奴のスレっぽい
俺はキャッシュフローに応じて普通に消費楽しんでるけどな
221 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 22:06:36 ID:h/89FaLX0.net
>>217
億では贅沢できないよ。
まだ貯めないとって意識が圧倒的に強い。
5億位貯まればキャッシュフロー分位は使えるようになる気がするけど。
229 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 22:24:31 ID:8shedlQE0.net
エクセルで収入・支出・現金・リスク資産
と毎月記入することはおススメしたい。
233 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 23:01:13.72 ID:8shedlQE0.net
ひろゆきが10億あると毎年5000万円使っても大丈夫って言ってたけど、
やっぱ金持ち生活を送ろうと思ったら毎年5000万円くらい不安なく使えないと金持ち生活は送れないよ。
あと遊びに付き合ってくれる人も同じくらいの金銭感覚が必要。
244 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 08:49:35.67 ID:KBgzlKkG0.net
246 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 09:54:06.72 ID:UKd6Kd0u0.net
どっちの人生(ゲーム)の方が面白いだろうか?
プラン
・新しい街に訪れるたびに武器・防具・道具を買い替えない
・ピンチでもエリクサーや世界樹の葉は使わずに最後は余らせる
プラン
・新しい街に訪れるたびに武器・防具・道具を買い替え都度最強にする。
・ピンチならエリクサーや世界樹の葉はおかまいなしに使う。
1億円ならプランを考え無しにやっていたら破産しそうだから中々難しいか!?
248 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 11:21:02.95 ID:/6RNZUjk0.net
あ、ごめんなさい
自分にとって必要なものを必要に応じて買えるだけのお金があって、経済的理由で極端に選択肢を狭められることがないという生活を楽しいと思えるので、
私はのようにただただケチケチするのも、のように湯水のごとく〜も、どちらのゲームも楽しくないです
249 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 11:36:53.85 ID:UDMnaLL90.net
ワィもそんな感じだったけど、あえてお金使わないと見えてこない世界や経験もあると思うな。
ホテルの上級会員になったり、ハイブランドからの招待状やお食事会のお誘いなんかも楽しいもんだよ
ただ単に必要なものだけで満足(しているように見える)しているようじゃ人生一回きりを楽しめないという考えもある。
276 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 15:34:36.88 ID:jUnwFg7O0.net
>>275
だからさ、汽車賃と並べた他のキーワードも死語でしょ?
元々わざと使ってたんだけど、最近はついつい普通に出るようになっちゃった
都心住みではないけど、そもそも今時田舎でも汽車賃なんて普通は言わないのでは?
283 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 16:24:44.87 ID:jUnwFg7O0.net
>>281
その税率で目一杯やるなら1110万まで贈与されたほうがいいのでは?
うちも母親は現在94歳で億近く持ってるから生前贈与しておいたほうがいいのかな
285 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 16:39:27.37 ID:P/HyYYAJ0.net
今年から10年遡って計画的な生前贈与も相続だろがい、ってお達し出たみたいだけどいけるもんなの?
296 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 17:32:06.03 ID:RuoDVqyY0.net
>>295
ああ聞きたいね。俺は写真いいですか?とかいって美味そうな写真取ったりして時間つぶし。一人は時間めっちゃ余る
301 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 18:10:46.01 ID:IlM8Ohwh0.net
>>288
飲めないほうがいい
酒は、時間と健康の無駄使い
319 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 20:17:09.90 ID:jUnwFg7O0.net
皆さんの話を聞いてると、実は1億超えたぐらいの我々の暮らしが
なんだかんだいっても一番気楽で楽しいような気もしてきた
とりあえずは金に困るようなことは無くなったという安心感が感じられる
325 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 20:52:15.61 ID:s1YhBvWb0.net
>>322
一般的にほとんど明確に言語化されてないけどFIREってその言葉どおりの贅沢の一つだよな
337 :328:2022/04/15(金) 01:04:26.94 ID:tu9acpSw0.net
いろいろ語ってくれてありがとうございます
ただ、ホワイトカラーが具体的にどんな仕事してるのか全くイメージつかめませんでした。
例えば医者なら診察や治療をして診療報酬をもらう、という具体的なイメージが掴めるのに対して、ホワイトカラーと呼ばれる人たちは「具体的」にどんな仕事をして対価をあげているのでしょうか
355 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/15(金) 09:14:52 ID:0PSfJQtz0.net
>>354
>技術部門も製造部門はブルーカラーだろうけど、
そうとは言えんよ。効率的な製造ラインの立て付け検討とか、作業手順標準化なんかは、ホワイトカラーのタスクだと思うけどね。まあ、日本だとそこにブルーカラーメンバーがジョインするケースが多いみたいだけどね。
385 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/15(金) 14:08:17.03 ID:mUY7kwWH0.net
実際日本の失業率が低いのは
労働生産性を落として
ワークシェアしてるからであって
効率化させず何やってんやろと思って
質問してもここ以外でも
誰も答えないんよな
現状もうだれも業務事態を理解してなくて
日本は効率化が出来なくなったみずほ状態なんやな
447 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/16(土) 11:05:51.90 ID:YV1ByUsX0.net
471 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/17(日) 12:14:03.35 ID:TUxCbusb0.net
暴落時に全力買いする程勇気は無いけど、2〜300万くらい買い足せるような準備はしてる。
311とかリーマンとかコロナショックで頑張りました。
475 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/17(日) 12:40:32.29 ID:3sQRfCaT0.net
>>473
すまんw
あの時は所謂サブプライム問題で2007年末頃からFREやFNMA等の危機が囁かれ始めていて、2008年初からかなり下げ始めてたと記憶してる。
6月のI Phone 3Gの国内販売開始時点からAAPLを買い始めたけど、8末のリーマン倒産で一気に4割前後下がって真っ青になった。それでも翌2009年夏頃までは、泣きそうになりそうになりながらも少しずつ買い集めてたな。
まあ、現時点ではそれが50倍近くになってるわけだから、結果的にはよかった。
479 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/17(日) 14:32:21.55 ID:TUxCbusb0.net
>>473
暴落する度に買ってる(笑)
まあ、基本は優待銘柄をちまちま積み上げてて、暴落したらちょっと多めに買ってるだけ。
毎年2〜300万購入して、暴落局面でも2〜300万購入して、あとは優待待ちながらあほーるど。
なので、最終結果はインデックスの積み立てと大差ないという結論が得られている。
一応インデックスをほんの僅かに上回っていて、優待も貰ってるから、
こっそりドヤ顔するくらいは許して欲しい。
481 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/17(日) 19:38:21.37 ID:qaXd4M210.net
一括と積立だと長期で見れば一括の方が成績良いから暴落待ちはよほどピンポイントで底で買わないとあかんからほぼ無理だよ。
495 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/18(月) 22:18:35.34 ID:FLBk+Lk+0.net
>>493
一極集中でなくて分散のほうがリスク低いって言ってんじゃないの?知らんけど
508 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 11:22:10.64 ID:2MX1cnDO0.net
相続税対策ってのは確かに考えないでもないけど、
あれこれめんどーだしやってないな
医療保険も長年勤務先の組合経由でやってたけど、
保険料が更新時期を迎えたのを機にやめた
509 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 11:25:16.46 ID:2MX1cnDO0.net
地震保険は入ってないけど、通常の火災保険は自宅新築時に改めて加入
これのおかげで新築前からあった隣家との境の塀が台風で倒れたときに
見舞金が下りた上に自己負担無しで新品に交換できた
なによりよかったのは住宅会社に連絡一発ですべて手配してくれたこと
518 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 15:35:42.01 ID:OFSXzuz70.net
個人賠償責任の保険使ったことある人いる?
自分はいまだ使ったことない
521 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 16:28:29.35 ID:LBb+7XnL0.net
>>518
子どもいる人はけっこう使ってる
児童館の特注の窓を割って保険で直してた
30万以上したらしい
531 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 19:04:05.86 ID:OFSXzuz70.net
国税、最高裁で勝利しちゃったね
不動産の評価は基本時価になるのかね〜、まあ法律には時価とは書いてあるけど
厳しい時代だわ
逆に売れない不動産はゼロ評価でいいんだよね
533 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 19:25:53.43 ID:OFSXzuz70.net
でも91歳のおじいちゃんが、マンション2棟欲しいって言ったんだからしかたないじゃん
寝たきりだったのかもしれないけどさ
537 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 19:50:13.60 ID:OFSXzuz70.net
>>536
詳しいですね! 本職さんですか
不動産がからむと面倒なので、私は金融資産のままにして素直に払うタイプです。
何年も裁判するの面倒ですし
541 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 22:27:11.16 ID:8vkMSBGB0.net
>>532
ひどいな
懲罰的に10倍くらい課税するとか
刑務所に入れるべき
554 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/20(水) 01:04:25.66 ID:BCHHZtwS0.net
60 あ 22/04/19 23:31
実在しない子供だから平気で名前までばら撒けるのね、魔論婆さん
57 そりゃ 22/04/19 23:30
さんざん「愛美&悠」なんて子持ちアピールのアカウントまで作って
息子の名前は「悠」とホラ吹いて子持ちのふりしてた愛美婆さんが
本当は一度も結婚も出産もしてない69歳の千葉の独居老婆とバレて悔しいよねw
560 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/20(水) 01:11:27.87 ID:BCHHZtwS0.net
98 こんにチワワ 22/03/30 01:08
【69歳マロン愛美お婆さんがやってる卑劣で姑息な汚い暴言行為】
●全部天然歯の人に入れ歯と決め付け
●生理のある若い女に閉経と決め付け
●産める健康体を産めない子宮と決め付け
●美肌の人に顔に痣があるアトピーと決め付け
●既婚ママに夫も子も家族もいないと決め付け
●マンションの人に公営団地と決め付け
●東京の人を田舎のオバハンと決めつけ
●彼氏や家族のいる人に孤独連呼
●若い人におばあちゃん連呼
●汚婆、汚ババ、ババア、ばーさん、バァーさん、など汚い言葉連呼
●お股ゆるゆる、汚婆のぬるぬる汚股顔面にぺったん、誰にでも股を開くイエローキャブババア、国際妻は米兵相手のタチンボ外人便器だった、など見るに耐えない汚い言葉連呼
これらすべて愛美=マロンお婆さん=山下お婆さん(千葉IP婆)が一人でやってることです。
570 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/20(水) 15:19:16.94 ID:I0aNa/JO0.net
>>547
単独で頼んだんじゃ無いから単価はわからないけど数万レベルじゃ無いかな
581 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/20(水) 22:36:57.12 ID:rBcr3fz20.net
税金大変そうだな
うまく処理して買い単価上げとかないと
おれは毎年少しづつ節税処理している
583 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/20(水) 23:04:33.96 ID:a1Ekadyn0.net
俺も+150%位なので、税金どうするかは頭痛が痛い。
年取って換金する頃にボケてなければ良いんだけど。
まずは、非課税世帯維持するために特定口座(源泉あり)にするところからか。
606 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/21(木) 12:22:40.43 ID:Rhbh36xr0.net
アベ来い済み、が馬鹿なのは
昔は田舎に帰ってもアルバイトは大学生しか雇わないんだよ
Iターン、Uターンで就職出来ないんだよ
アベのみ、、クスっwww
馬鹿来い済み信じろ!
614 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/21(木) 14:36:21.25 ID:kPfeLSzA0.net
>>607
自分といては全く矛盾してない
子供に与えるのは魚自体じゃなくて、魚の釣り方
教育をしっかりすれば大人になって自分以上に稼げる人間になれる
魚を与える素振りを見せたら子供は自ら稼ぐ努力をしなり
親の資産と顔色を伺う人生を送るようになる
もし自分の親が億単位で資産を持っていても好きに使ってくれ、遺さなくていいと言うだろう
先祖代々守り続けてる土地とかなら話は別だがね。
幸いにもウチは貧乏だったので 学校教育には熱心だったが。
好きな場所で好きな仕事に自由に就け
好きな相手と結婚できた 自己責任だったけど。
624 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/21(木) 15:31:28.04 ID:8LW6/mB00.net
個人資産の話ですよね
個人は当座ってなかなかつくれないんじゃないの
632 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/21(木) 16:24:19.93 ID:ZzeplKKp0.net
SMBCは既存の口座をWEBダイレクトで決済用普通預金切り替えることが出来るよ!
チョー簡単
660 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 06:40:08 ID:XLBB+Hdm0.net
>>656
完全な自律生活になると生活リズムが崩れまくってアル中にもなりそうなおそれがあるので金の面でいえばいつでも辞められるけど会社員やってるな
ずっと在宅勤務もやろうと思えばできるけどだいたい会社に行ってる。人と接したり多少他律が働く緊張感が全くないとダメになっちゃいそうで
完全な自律に自信のあるのは自分で自分を完全にコントロールできるってことだし強い人の証拠だね
662 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 08:00:02.25 ID:VrFkJ5kf0.net
668 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 13:16:09.88 ID:RzYrVymW0.net
平均の配当利回りって1.5〜2%程度でしょ。
高配当な銘柄は高配当な理由があるわけだし(一般的には成長性が劣って、トータル収支は劣後する)
4億あったら家族いてもFIREしちゃうけどと、1.2億でFIREした自分は思う。
でも子供の教育には良くないかねぇ。
679 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 16:54:25.07 ID:BF/5cfGE0.net
687 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 19:26:53 ID:bxmWk+uT0.net
株価はリアルタイムで値段が付くから平気で30%40%と変動するが
配当金が株価と同様の変化をすることは少ない。
安定な銘柄は大幅減配増配は少ない。
不動産は一物一価だから時価の上下はあまり気にならないのと家賃も変動少ないから
安心しているけど実は配当株と同じようなものだと思う。
701 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 21:34:52 ID:XLBB+Hdm0.net
>>700
いったいなににそんな使ってんだよ?
自分は資産2.5億くらいだけど積立投信のクレカ払い抜けば毎月30万いかないくらいだぞ
708 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 22:19:50.97 ID:0g3oCocz0.net
>>707
まあこれもあるけど貧乏症なんだよな
月130万くらい収入あるけど使えない
時間は有限だし本当は50万くらい使えた方が良いんだろうが
713 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 22:28:24.86 ID:3yOQMoyx0.net
商売をしてると基本的な出費額が違うので
この辺のお金の桁の違いで頭がクラクラするわ
727 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 23:42:58 ID:uhvt1GK00.net
>>675
マイクロ法人13年目だけどダイナース1回落ちただけ
クレカ報酬高いときに発行しまくってるけど
年収も今は800万前後しかないし年収証明も出したことない
自営が理由じゃないのでは?
728 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/22(金) 23:43:55 ID:vqyg0CJX0.net
誰が早漏やねんw
俺の特技としてどんな外れ嬢がきても楽しめるしイケるというのがある
まあ今はそこそこなレベルの店行ってるからひどいのはあんまりいないけどな
735 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/23(土) 00:35:38.76 ID:jBGkP7xu0.net
金持ち男の女遊びって、玉の輿狙いの女に目をつけられたりしないもん?
755 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/23(土) 03:59:03.55 ID:VZdh0ZCW0.net
>>747
自分は会社の本店登記はレンタルオフィスです。
賃貸マンションを役員社宅として9割ほど会社経費にしてます。
>>751
高配当ポートフォリオを組んでいたこともあるのですが最近はオルカン中心にしてます。
オルカンの方が高配当をリターンで上回る気がするのと、必要時に必要な金額だけ
売却できるメリットも大きいかなと。
762 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/23(土) 14:17:11.86 ID:QYQTIVqv0.net
おまえだって5ちゃんねるというアプリで話し合ってるやん
それは寂しくないの?食事でも同じじゃね
768 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/23(土) 18:55:37 ID:CAjgMns60.net
レスを投稿する(名前省略可)