元スレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 05:26:17.72 ID:MdKQJwRU.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1443916760/
アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/
株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html
株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html
決算説明会動画
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/explanation/index.html
グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx
写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト フォーユアイメージズ
https://foryourimages.com/
100株買って、株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、フォーユアイメージズでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 05:17:21.14 ID:VQRkdDUl.net
11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 07:41:22.39 ID:/b3EyEjy.net
食の人々が教えてくれたこと。
第14回 自分の道を歩み続けること。〜「新橋 工(たくみ)」中安 工さん
一緒にレストランをやりたいと思う料理人がいた。
私は元々サービスマンである。
18歳からホテルでアルバイトとして飲食業のキャリアをスタートした後、27歳までずっと飲食業一筋。
その後、海外へ渡り、レストランやワイナリーで働き、29歳の時にワインショップで独立した。
ワイナリーも立ち上げたけれど、同時にアンテナショップとして飲食店も手掛けるようになって現在に至る。
自分の中で最もキャリアが長く、居心地が良いのが飲食業であることは間違いない。
サービスマンとしての思考回路が今の仕事の根底にも常にあるように思う。
http://r-tsushin.com/people/innovator/fujimaru_tomofumi14.html
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 05:19:56.55 ID:IXF9Jom4.net
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 06:55:26.93 ID:NMpaBsoQ.net
Photobooks: Evolving by Rebirth
復刻によって蘇る写真集 vol.1
復刻によって写真集マーケットをさらに拡張する マイケル・マック インタビュー
名作の復刻は歴史を受け継ぎ、再考し、また掘り起こす行為でもある。
復刻によって写真集は何度でも生まれ変わり、そして蘇る。
何をもって名作とし、復刻されていくのだろうか。その背景と意義を探る。
http://imaonline.jp/articles/interview/20170920photobooks-evolving-by-rebirth-vol1_1/#img1
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト
「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、
定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 06:32:44.02 ID:r3YtlAyX.net
Interview
Oliver Chanarin
オリバー・チャナリンインタビュー
ニュースもアートも“エンターテインメント”─複雑な世界を紐解くためのユーモア
現在開催中のヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」。アダム・ブルームバーグとオリバー・チャナリンの二人からなる写真家デュオ、
ブルームバーグ&チャナリンも本トリエンナーレに3つの作品を出展している。
インスタレーションとして各作品が絡まり合うように構成された空間はわたしたちに何を訴えようとしているのだろうか?
今回来日したオリバー・チャナリンのインタビューからは、美しい色彩が特徴的な3作品の裏に潜むユーモアが見えてきた。
http://imaonline.jp/articles/interview/20170921oliver-chanarin_1/
26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:32:42.67 ID:mn/2SreR.net
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 05:11:54.16 ID:OcTQXjrs.net
シェフたちはなぜ、コラボするのか?
「コラボ」という名の「セッション」
シェフ同士のコラボレーションが活発化しています。
あるシェフが言いました、「コラボによって、僕たちのクリエイションは前進する」。
その言葉を聞いた時、最近のレストランシーンにおけるコラボの意味は、思っている以上に大きいのかもしれない、と気付かされました。
異なるバックグラウンドを持つ同士が、互いのカルチャーを理解し合い、感性や思考を刺激し合い、新しい表現を生み出していく――コラボはいわば「セッション」です。
ミュージシャンがセッションを通して表現を磨くように、料理人はコラボを通して様々な可能性を切り拓いています。
そんなシェフたちのコラボに込めた思いと狙いを追いました。
http://r-tsushin.com/feature/movement/collaboration_chefs.html
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 11:20:37.76 ID:MwptPlTM.net
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 05:51:51.43 ID:LPsG9v5K.net
本エッセイは、ライター・HOSHIさんによる文章と、アマナイメージズ クリエイティブディレクター・松野正也によるフォトキュレーションでお届けします。
==========
夕方、近所を歩いていたら、自転車に乗った親子が歌を歌いながら楽しそうに横を通りかかった。
二人が歌っていたのは『かめの遠足』という童謡で、私も幼稚園の時に習ったものだ。めちゃめちゃ懐かしい。
https://portfolio-ai.com/hoshinoutsutsu_010
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 05:07:51.61 ID:jSIGKR/X.net
国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2017」(TGS2017)が2017年9月21日(木)から24日(日)まで、4日間の会期にて幕張メッセにて開催されています。
36の国と地域から、609の企業と団体が出展している本展示会の最大の注目は年ごとに盛り上がりを見せる「VR」と国内でも期待が高まる「e-Sports」。
昨年から新設されたVRコーナーではVR/ARコーナーと改称され、5つの国・地域から45社が出展しておりVR分野の出店タイトル数は117タイトルに上っています。
PORTFOLIO編集部も最新情報を得るべく、会場の幕張メッセへTGS2017の取材・体験!今回はその様子をフォトレポートとしてお届けします。
https://portfolio-ai.com/tgs2017-sokuhou
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 10:56:24.44 ID:rMdSNIhV.net
山の起伏に沿って段々状に田んぼがつくられ、見渡すかぎり青い稲が風にそよぐ棚田。夏のさわやかな風景として、未来に残していきたいですね。
日本各地に残る棚田をながめながら、自然とともに生きてきた先人の知恵を学んでみませんか?
http://hugmedia.jp/?p=2726
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 12:44:37.88 ID:ijTbsI6Q.net
ストックフォト未払い事件 (株)イメージギャップ 社長 間野慶一
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||||||||||||||||||ii | 1.間野慶一とは交渉しないこと 。
,,|||||||||||||||||||| | 2.間野慶一を相手にしないこと。
i||||||||||||||||||||||||||||i | 3.間野慶一を仲間と思わないこと。
i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i | 4.間野慶一と結婚しないこと。
||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||. | 5.間野慶一を雇わないこと。
|━- -━━━ |||||||| ||| | 6.間野慶一の国、朝鮮には行かないこと。
,・=-| -=・=- / ̄||| ,|||| | 7.間野慶一を優遇しないこと。
| / _!|||||!! < 8.間野慶一の話を信じないこと。
. | (_,  ̄||||| | 9.創価学会員、間野を招かないこと。
| ━__━ |||| | 10.間野慶一に金をやらないこと。
ヽ、 `‾ ,,,;;;;;;;__ |||| | 11.(株)イメージギャップは間野慶一の会社。
|||||||||||| | 12.間野慶一はペテン師。
!|||||||!! | 13.間野慶一は詐欺師。
!||||! | 14.間野のせいで何人のカメラマンやイラストレーターが泣いたことか。
| 15.間野慶一の犬喰いはマネしないこと。
| 16.チョン間野の偽装 <=( ´∀`)に気を付けと。
| 17.間野を絶対捕まえて法廷に立たせる
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 10:28:10.68 ID:iMXEE72O.net
再生可能な森「樹木の畑」から作る紙
No.008 アジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)グループ
今回ご紹介するのは、年間約2000万トンの紙を製造するアジア最大級の製紙メーカー、アジア・パルプ・アンド・ペーパー(以下、APP)グループです。
その製品は150ヶ国以上で販売され、日本にもたくさん輸入されています。
コピー用紙やティッシュペーパーなどさまざまな紙製品を製造しているので、私たちに大変身近な企業と言えます。
APPの主要な製紙工場のいくつかは、インドネシアのスマトラ島というところにありますが、その製造現場を実際に見てきました。
http://hugmedia.jp/?p=2878
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 19:38:58.10 ID:rof65Jf0.net
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 19:46:13.99 ID:rof65Jf0.net
昔上がるって書き込みを多く見て上がったけどそんなには上がっていないんだよなあ
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 06:14:47.69 ID:ukDuZTfU.net
紙の代わりとなる新素材が生まれるまで
世界のあらゆる場所に埋まっている“石灰石”を原料にした、紙やプラスチックの代替素材「LIMEX(ライメックス)」。
従来の紙の原料は、木材や水。
しかし、LIMEXはそれらをほとんど使いません。
石灰石と樹脂だけで紙の代替品を製造できます。
このため、環境負荷が低いだけではなく、これまで紙が作れなかったあらゆる場所を新たな紙の産地にする可能性を生み出しました。
世界中の産業構造に劇的な変化を起こしそうな、大きな可能性に満ちているのです。
このLIMEXはどのように誕生したのか。
後編となる今回は、その誕生秘話に迫ります。
http://hugmedia.jp/?p=2894
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 11:25:30.87 ID:btLJ46lZ.net
フローフシ「THE ANSWER」
ビジュアル制作
フローフシの「MOTEMASCARA(モテマスカラ)」がフルリニューアル。
シーンや気分に合わせて選ぶことができる3タイプ、全9種類のマスカラ「THE ANSWER」の発売に合わせ、広告ビジュアルを制作しました。
本ビジュアルは、こだわり抜いたフローフシのプロダクトが集合するとても華やかなもの。
「集大成にふさわしいクリエイティブを」という想いに応え、化粧品撮影の経験豊富なフォトグラファーが、プロダクトの配置、ライティング、複雑な背景表現を徹底的に検証。
最善のバランスと奥行き感にこだわることで、より立体的で迫力のある、印象的なビジュアルに仕上げました。
http://amana.jp/works/detail_323.html
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 22:31:09.19 ID:2taVc/+/.net
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 12:44:54.83 ID:rpVw14wE.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 14:09:35.34 ID:xlPCcZKd.net
Photobooks of the Month
書店員がピックアップする10月のおすすめ写真集【Shelf編】
東京には、個性的なセレクトが光るブックショップが数多く点在する。
その中で、アートに力を入れる大型書店や個性的なアートブックやZINEを扱うインディペンデントブックショップなど、
写真集を扱う4店舗の書店員が、毎月おすすめの写真集を3冊ずつピックアップ。
http://imaonline.jp/articles/bookreview/20171019shelf/#img1
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、
以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、
厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 04:50:50.76 ID:2mkWeTeg.net
Talk
Tomo Kosuga × Ryuichi Kaneko
鴉の秘密 アーカイブスの謎【前編】
今年MACKから復刊され、大きな話題となった深瀬昌久の『鴉』。
深瀬昌久アーカイブスのトモ・コスガと、同時代的に深瀬昌久の活動を見てきた写真史家・金子隆一の二人が、
長い間語られてこなかった本作について解き明かす。
前編では復刊のキーとなった深瀬昌久アーカイブスについて、『鴉』とはどのような作品だったのかについて語る。
*2017年9月に原宿・VACANTにて行われたトークイベント「フォトブック・シンポジウム Vol.3:金子隆一 | RAVENS / 鴉 – 鴉の秘密、アーカイブスの謎」から抜粋して掲載しています。
http://imaonline.jp/articles/interview/20171019ravens_1/
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 11:02:31.08 ID:FWTXTDgB.net
UCC上島珈琲「UCC BLACK無糖」
ビジュアル制作
ブラック無糖缶コーヒーの代表的ブランド、UCC上島珈琲『UCC BLACK無糖』のビジュアル制作をアマナが行いました。
“限界なんて、ない”をコンセプトに世のチャレンジャーたちを応援する新TVCMの世界観をビジュアルでも踏襲。
存在感のあるプロダクト表現が得意なフォトグラファーをアサインし、光の軌跡と商品、水しぶきを撮影しています。
暗闇から放たれる力強い光とシズルが印象的な作品です。
http://amana.jp/works/detail_322.html
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、
以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、
厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 23:33:12.03 ID:cDwYSbQp.net
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 11:12:58.12 ID:zAwf0puv.net
『君の名は。』の世界を堪能できる展覧会「新海誠展 『ほしのこえ』から『君の名は。』まで」
新海誠監督の展覧会が、11 月 11 日(土)〜12 月 18 日(月)の期間、国立新美術館で開催されます。
神木隆之介による音声ガイドも。
大ヒット作「君の名は。」で知られる、アニメーション映画監督・新海誠のデビュー15周年を記念した展覧会が国立新美術館で開催されます。
国立の美術館での現役アニメーション映画監督としては初めての展覧会です。
http://milkjapon.com/event/140/#
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 07:02:21.18 ID:6xYi4H24.net
坂本美雨とおおはた雄一によるユニット「おお雨」が出演!「MUSIC&LIFE Vol.3」LIFE Seaで開催
「おお雨」が出演する「MUSIC&LIFE Vol.3」のライブが、湘南T-SITEにあるLIFE Seaで11月12日に行われます。
音楽活動に加え、舞台出演、TOKYO FM系全国ネット番組「ディアフレンズ」のパーソナリティや、執筆など、創作の幅を拡げている、坂本美雨。
フォークミュージックをルーツとするシンガー・ソングライターで、自身のアルバム制作に加え、映画音楽、楽曲提供など多彩に活動する、おおはた雄一。
この2人による音楽ユニット「おお雨」が、LIFE Seaの主催する LIVE イベント「MUSIC &LIFE 」の第3弾に出演することが決定しました。
http://milkjapon.com/event/142/?_slide=4#
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 05:19:55.87 ID:UDymp6hV.net
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 13:27:24.34 ID:HT0UBOXU.net
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 13:13:48.15 ID:99LuFbrW.net
111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 05:03:06.33 ID:ZS0Dy3im.net
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 19:32:05.48 ID:U2TwNJcG.net
114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 04:05:44.71 ID:zCmOR8dg.net
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:57:27.69 ID:bIiIxShp.net
知っておきたい、外来生物の基本
外来生物ってどんな生物?
少し前にヒアリが各地で見つかり、騒ぎになったことはまだ記憶に新しいと思います。以前HUGでも記事にしました。
「危険!ヒアリを発見したらどうする?」
http://hugmedia.jp/?p=2374
ヒアリの原産地は南米で、日本には本来いない生き物です。
それが日本にいるのは、海外から運ばれてきた貨物にまぎれ込んでいたからです。
また、最近はテレビ番組にまでなっている「かいぼり」。
池の水を抜いて生き物を捕獲し、もともと池にすんでいた生き物だけを戻して本来の生態系を取り戻すために各地で行われています。
本来は池にいない生き物がいるのは、釣りを楽しむためや、飼いきれなくなったなどの理由で、人が生き物を野外に放したためです。
http://hugmedia.jp/?p=3014
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 10:58:50.39 ID:is7qJiTi.net
動画で体感! 秋を感じる虫の音色
夏から秋にかけて、草の茂みや道ばたから、ロココロ、リーリー、ギーッチョンと、
虫たちの鳴き声がたくさん聞こえてきますね。
http://hugmedia.jp/?p=3028
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、
以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、
厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、
必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 05:21:37.32 ID:sH7eABWb.net
「ハイライフポークテーブル」相場正一郎さんと学ぶ
西京味噌教室
千余年に渡り政治、経済、文化の中心であった京都で育まれ、雅やかな王朝文化の中で親しまれてきた「西京味噌」。
関西のお雑煮には欠かせない味で、料亭や高級割烹が愛用することから特別感が漂うが、実は日々の食卓にも汎用性が高い。
味噌汁だけじゃない、和洋のつまみ、おかずに生きる西京味噌のおいしさを探りに、東京・代々木八幡の人気店「LIFE」などを展開し、
昨年、カナダ産豚肉「HyLife Pork(ハイライフポーク)」のブランドショップをプロデュースした相場正一郎さんと西京味噌の故郷、京都府綾部市を訪ねました。
http://r-tsushin.com/feature/movement/saikyomiso_hylifeporktable.html
134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 12:38:00.21 ID:GwB62rft.net
ピッツァ職人のメソッドから探る
イタリア・ナポリ生まれの粉「カプート」の魅力
第1回・小伝馬町「ピッツェリア イル タンブレッロ」大坪善久シェフ
国内外でピッツァ職人から絶大な支持を誇る、ナポリ生まれの小麦粉「カプート」。
今回は、「カプート」の輸入代理店「モンテ物産」協賛のピッツァ講習会から、その魅力を探ります。
講師は、本場ナポリで修行したピッツァ職人「ピッツェリア イル タンブレッロ」の大坪善久シェフです。
ナポリを中心に通算3年ほど、イタリアでのピッツァ修業を経た大坪シェフ。
この日、講習会で始めに語ったのは粉との付き合い方でした。
ピッツァづくりには地元食材を使うのがあたり前のナポリで、どこの店でも使っていた粉は地元の製粉会社カプートの製品。
人工的な酵素や添加物を一切加えず、伝統的な製粉方法で生産される上質な小麦粉です。
「どこも同じ粉を使っていながら、練り方、発酵のさせ方、焼き方でそれぞれ違ったピッツァに仕上がる。
どれが正解というのでなく、さまざまな表現方法に出会えたのがおもしろかった」と言います。
http://r-tsushin.com/feature/movement/caputo_vol1.html
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 16:13:04.85 ID:RZ0HOcU8.net
06 MURO「子どもと一緒に踊りたいアルバム5枚」
現役ママ、パパのミュージシャンをゲストに迎え、子どもと一緒に聴きたいアルバム5枚をご紹介いただきます。
http://milkjapon.com
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、
以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、
厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、定額契約することなく、1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 05:58:26.57 ID:zgU4uCyG.net
マナー&ルールを教えてくれる絵本
気になるテーマの絵本を3冊セレクトしてお届けする絵本ガイド。
今回のテーマは「マナー&ルールを教えてくれる絵本」。
テーブルマナーや友達との付き合い方、交通安全のルールなど子どもたちでも知っておきたい基本のマナー&ルールを教えてくれる絵本をセレクトしました。
http://milkjapon.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 14:22:09.18 ID:t4uCjk+I.net
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 10:47:59.76 ID:xSEfggMY.net
ハウスウェルネスフーズ「C1000探検隊 / C1000 QUICK RECIPE」
ビタミンCとC1000のことを、もっとオシャレに可愛く発信!
ハウスウェルネスフーズの人気商品「C1000(シーセン)」のブランドサイトに新たなコンテンツが仲間入り。
可愛いパペットが登場する「C1000探検隊」、オシャレさと手軽さを追求した「C1000 QUICK RECIPE」の2つのコンテンツをアマナが企画制作。
加えてInstagram運営も開始しました。
http://amana.jp/works/detail_324.html
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 09:09:38.65 ID:SHx8khDO.net
↑↓ アマナ ビジュアルシフト
【ビジュアルを創る人 vol.08】佐藤卓さん(グラフィックデザイナー)
デザインとは、物の真価を人へと “繋ぐ”こと
「デザイン」は、今、かつてないほどの注目を集めています。反面、その本質は見失われ大きく誤解されているのではないかと、佐藤卓さんは考えているそうです。
「ニッカ・ピュアモルト」の商品開発、「ロッテ キシリトールガム」や「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、国立科学博物館のシンボルマークデザインなどを手がけ、
第一線で活躍する佐藤さんが、あらためて問い直すデザインの本質とは?
近著『塑(そ)する思考』(新潮社)の中でも触れられているあらゆる事例を挙げて、その答えを紡ぎ出してくれました。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 10:59:53.85 ID:hnTuCbmM.net
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 19:37:57.03 ID:l4+z83cn.net
マーケターが知るべき「色」に関する7つの基礎知識
マーケティング担当者が長年にわたって活用している「色」の心理学。
今やGoogleで簡単に調べられる色の活用方法は、誤解されているものが多いかもしれません。
もちろん一般的な「色」の活用方法を用いて自身のブランドの「色」を決める事は大事なことですが、
もう少し深く掘り下げて、信頼性の高い根拠をいくつか調べてみるとより効果的になります。
マーケティングデータに裏付けされた重要なポイントをいくつか見て、どのように活用したらセールスポイントになるか考えてみましょう。
https://portfolio-ai.com/7-things-marketers-know-color
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 10:39:08.96 ID:c+CHz2fy.net
誰でも楽しめる公園バードウォッチング
公園で鳥を見よう
公園でバードウォッチングを楽しむ人が増えています。
都市の中に残された緑地である公園は、鳥たちのオアシス。
タイミングがよければ、宝石のように美しい渡り鳥に出会うこともあります。
http://hugmedia.jp/?p=3171
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 12:26:51.00 ID:FFRz+nwf.net
身体と偶然性、二人が語る写真についてのエッセンス>
Talk
Rinko Kawauchi × Sohei Nishino
対談 川内倫子×西野壮平
写真賞プリピクテ ノミネート記念
身体と偶然性、二人が語る写真についてのエッセンス
2008年にスイスのプライベートバンクであるピクテによって設立された写真賞Prix Pictet(プリピクテ)は、いま世界的な写真アワードとして高い注目を集めている。
今年は「Prix Pictet:SPACE(宇宙・空間)」のテーマともと、12名の写真家がノミネートされ、最優秀賞にはリチャード・モスが選出された。
ノミネート作家によるグループ展は世界12カ国以上に巡回され、11月23日(木)よりいよいよ東京へ上陸する。
今年この賞にノミネートされ、世界を舞台に活躍する川内倫子と西野壮平が、プリピクテのこと、お互いのキャリアのこと、そして制作の裏側を語り合う。
http://imaonline.jp/articles/interview/20171122rinko-kawauchi_sohei-nishino_1/#img1
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 17:28:54.21 ID:0CWkcyS+.net
人気テキスタイルブランドの精神に迫る「マリメッコ・スピリッツ」銀座gggで開催
3名のデザイナーによるデザインを通じてマリメッコの精神を紹介する展覧会が、ギンザ・グラフィック・ギャラリーで2018年1月13日(土)まで開催されています。
日本をはじめ世界各国にファンを持つフィンランドのテキスタイルブランド、マリメッコ。
1951年の立ち上げ当初からデザイナーが自由に創作意欲を発揮できる環境を整え、時代を超えて愛され続けることとなる代表的なデザインパターンを次々と生みだしていきました。
http://milkjapon.com/event/210/?_slide=4#
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 05:18:43.60 ID:dJeGCy+H.net
171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:48:57.74 ID:xTJ3qFJm.net
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:10:23.78 ID:EqACSRHb.net
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:24:36.14 ID:mUtsvlTa.net
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 01:37:44.34 ID:n8pBWLvk.net
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:34:08.05 ID:oIPOSGxF.net
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:45:04.72 ID:WIAN51Yg.net
日本 [岩手] 日本の魅力 発見プロジェクト 〜vol.6 岩手県 一関・平泉エリア〜
長い歴史の中で起こる変革にも負けない「ものづくり」の魂
奥州藤原氏によって興された文化や伝統と同様に工芸の技術は日本の遺産だ。
奥州藤原氏の繁栄に伴って花開いた工芸品の数々は、約800年の時を経た現在でも、その花をほころばせているのであろうか。
移り行く時代の荒波に揉まれながら、伝統という種を未来に継承し続けるということは、時に厳しく、その伝統が長ければ長いほど、その伝統が素晴らしければ素晴らしいほど、重い重圧が両肩にのしかかるに違いない。
しかしながら、その運命を真正面から受け入れ、純粋に愛情を持ち、その運命を楽しめるかどうかが鍵なのかもしれない。
平泉とその周辺地域に伝わる伝統工芸の工房を訪ねた。
http://r-tsushin.com/journal/japan/beyond_ordinary_itineraries_iwate_craft.html
203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 20:55:28.88 ID:4wPwBWIJ.net
食のバリアフリープロジェクト:FREEなレシピ
物性を考えて工夫する。
「デイリーフリー」とは動物性の乳製品を使わない食事。乳糖不耐症など、実は体質的に牛乳が苦手な日本人は少なくなく、取り組んでおきたい分野。
東京・北参道の人気レストラン「シンシア」でひと工夫あるレシピを教わりました。
牛乳⇒豆乳ではなく、牛乳⇒豆腐。
フランス料理の場合、主素材ばかりでなく、フォンやソースなど、目に見えない形でも動物性食材を使います。
濃度を付けたり、保形のために、小麦粉を使うケースも少なくありません。
それだけに、アレルギーの有無は予約時に必ずお聞きするようにしています。
食べることが好きで訪れてくださるお客様が多いせいか、今のところ、ヴィーガンなどの対応を迫られることはあまりありませんね。
http://r-tsushin.com/feature/movement/food_barrierfree_project_5.html
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 11:49:44.66 ID:bTiCRtg7.net
01 安藤忠雄が語る、子どもの感受性をくすぐるオススメの建築10選
第一線で活躍し続ける建築家・安藤忠雄が、いま子どもたちに伝えたいメッセージとは。
子どもの感受性をくすぐるオススメの建築10選を2回にわたりご紹介します。
01.「大仙陵古墳」Daisenryo Kofun
大阪府にある前方後円墳で、墳丘の全長486m と日本最大のサイズを誇る。
一般的には「仁徳天皇陵」とも呼ばれ、築造されたのは5 世紀半ばとされる。
人間の通常の目線からは考えられない大きさと形状を、なぜ古代人は求めたのだろうかと、想像力を掻き立てられる。
http://milkjapon.com/series/for-the-children-of-our-future/vol01/#
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 05:10:52.75 ID:kp87YgDa.net
230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 17:07:43.55 ID:7ZetQvWL.net
グローバル時代における インバウンドの新たな可能性は“レストラン”にあり
11月17日、『料理通信』企画によるトークイベント「ミシュランは時代遅れ? 新勢力に潜む巨大なビジネスチャンスとは」が開催されました。
登壇いただいたのは「The World’s 50 Best Restaurants(以下「世界ベストレストラン50」)」の日本評議委員長を務める中村孝則さんと、実業家であり美食家でもある本田直之さん。
世界を巻き込む「食」の最新トレンドがもたらすビジネスチャンスとは何か。食とビジネスの新たな可能性について、世界の料理トレンドに精通するおふたりに語っていただきました。
以下、そのイベントの模様をお伝えします。
https://h-media.jp/report/20171215/
231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:35:54.89 ID:GmGiNUHF.net
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 07:37:04.72 ID:07ShBzfi.net
冬のスズメはなぜかわいい? モフモフふくふく「ふくら雀」
*まず、夏のスズメと冬のスズメを比べてみる
こうして見ると、まるで別人! のような夏のスズメと冬のスズメ。
夏のスズメはシュッとスマートで機敏そうですが、スズメはモフモフふっくふくにふくらんでいますね。
このふっくら感が、冬のスズメがかわいい〜ワケなのです。
冬にまるまるとふくらんだスズメは「ふくら雀」とよばれ親しまれています。
どうしてふくらむのかというと、羽毛をふくらませて空気の層をつくり温かさを保つため、いわば防寒対策です。
http://hugmedia.jp/?p=3278
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 13:02:56.65 ID:vNExXY7q.net
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 22:00:53.42 ID:waGQqsQ/.net
Interview
Yoshihiko Ueda
上田義彦インタヴュー
赤い林檎との親密な残像を求めて
これまで、人物、花、家族、標本、屋久島の原生林など、幅広い被写体を膨大に撮影してきた上田義彦。
2015年には、35年間の写真家活動の集大成として、仕事と作品を写真集『A Life with Camera』という形で、その世界観をひとつにまとめあげたのも記憶に新しい。
一貫して、世界に向かって真摯に対峙しながら、被写体のまとう目には見えない気配や、被写体を取り巻く全体性を印画紙に写し取ろうと試みてきたが、彼が今回心奪われたのは、北関東の村で出会った素朴な林檎の木だった。
インタヴュー・構成=小林英治
写真=高橋宗正
アマナイメージズのロイヤリティフリー専門サイト「ForYourImages」が、
定額契約不要の新料金プランを導入。
写真素材を1点250円から単品購入できます。
アマナグループの株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新居祐介、
以下「アマナイメージズ」)が運営するロイヤリティフリー専門サイト 「ForYourImages(フォーユアイメージズ):https://foryourimages.com/」は、
厳しい審査基準をクリアした安心安全な写真素材を、定額契約することなく、
1点250円から単品購入できる新料金プランを導入したことをお知らせいたします。
ForYourImagesでは、「定額契約で年間・月間契約をするか、チケットやクレジット購入でなければ、
写真素材1点あたりの金額が安くならない」「写真素材を単品で購入すると割高になる」という、
従来の一般的なストックフォトの料金体系を見直し、必要なときに単品でも安価に購入いただける「シングルプラン」を導入しました。
http://amana.jp/news/detail_286.html
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 04:01:49.23 ID:Ftku4oMW.net
希少な豆から作られるネスプレッソのプロ向け最高級ライン
「カンテサンス」岸田シェフが選んだコーヒー
「東京ベイ東急ホテル」海のホテルの宝物
ムービー制作、デザイン、ビジュアル制作
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 14:47:30.39 ID:mqxUVodV.net
5852
実績PER4倍台 PBR0.34倍
自動車軽量化関連銘柄 テンバガー候補
265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 07:30:31.12 ID:ScxAl9Gd.net
【クリエイターのための著作権解説】vol.01|著作権って何ですか?
最近よく耳にする「著作権」。
モノを創るクリエイターであれば、誰しも気になる権利ですが、「難しそう」「今さら聞けない」とお悩みの方もいるかもしれません。
そんな方に贈る新連載「クリエイターのための著作権解説」では、必ず押さえておくべき法律や現場で起こりうるさまざまなトラブルのケーススタディをピックアップ。
今回は、著作権マスターのケイコ先生が、著作権の具体的な中身について解説します。
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:11:00.91 ID:NWzjUAbu.net
時代が求めるコミュニティは3つの法則で作り出せる
(前半)
多くの企業がかかえる会員組織ですが、上手な活用方法に悩む企業は少ないと言われています。
この巨大なリソースをビジネスに活かすにはどうすればいいのでしょうか。
会員組織をひとつの「コミュニティ」とみなしたとき、その答えは見えてきます。
コミュニティづくりのプロフェッショナルである、ミュージアムエデュケーターの会田大也さんと建築家の遠藤幹子さんに、会員組織=コミュニティを活性化させる方法論について語っていただきました。
以下、おふたりのトークの模様をレポートします。
https://h-media.jp/report/20180116-2/
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:58:53.57 ID:s/+/OmC9.net
時代が求めるコミュニティは3つの法則で作り出せる
(後半)
後半最初の話題は、「コミュニティの理想的な運営方法」について。
コミュニティを先導するファシリテーターが果たすべき役割について、おふたりが経験則をもとに語ります。
そして、これからの会員組織はどのようなものであるべきか。
そのポテンシャルを引き出したときにメリットを得るのは、企業だけではありませんでした。
https://h-media.jp/report/20180116-3/
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 11:19:44.51 ID:x4ZAUoD7.net
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 06:44:26.77 ID:5cId0wmx.net
食の文化遺産巡り 播磨 <番外編>
「L’AS(ラス)」兼子大輔シェフが旅する豊穣の国・はりま
フレンチの若手実力派として定評のある兼子大輔シェフが、播磨の食材生産者を訪ねました。
播磨灘の魚食文化、山田錦の故郷の日本酒文化……、見どころも味わいどころも満載の旅をレポートします。
播磨灘に魅了される
兼子大輔シェフがまず足を運んだのは、姫路市の妻鹿漁港フィッシュモール内「JF坊勢 姫路とれとれ市場」。
血合いが少なく白く透き通った「ぼうぜ鯖」を見て「青魚とは思えない透明感!」。
口へ運び、「旨味はしっかりありながら、クセや青臭さがない。
いい意味で青魚っぽくないですね」とシェフ。
「ぼうぜがに」も「身が大ぶりなのにきめ細かくて甘い」。
http://r-tsushin.com/feature/movement/hojonokuniharima.html
280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 12:48:11.85 ID:dzdeTQ4u.net
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 21:33:39.61 ID:UuFHJJbh.net
291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:22:57.24 ID:Ht0t4lGjJ
極刑になっても仕方ない詐欺師たち
★株式会社てるみくらぶ 山田千賀子
旅行代理店経営、代金を集め海外旅行に行けなかった客多数。
★はれのひ株式会社 篠崎洋一郎
成人式コンサルタント、振袖レンタル業。代金だけ集めドロン。
★株式会社イメージギャップ 間野慶一
写真及びイラスト著作権代行業。ストックフォト、貸し写真、
レンタル写真業、レンタルイラスト業。
作家から著作物を集め売れても一切使用料を作家に支払わず、
高級ソープランドで使い果たし逃走中。
こいつら三匹の詐欺師の中で間野慶一だけ大きなニュースに
なっていないが、間野に天罰が下る日は近い。
レスを投稿する(名前省略可)